第二回PWハッカー選手権@京都
決勝・結果発表
優 勝:avacum
準優勝:NAMIDAME
第3位:mex
- 第4位:わわにわに
- 第5位:ᓚᘏᗢ
- 第6位:Tsukushi
- 第7位:りょうフード
- 第8位:cscs
- 第9位:ihsukusT
- 第10位:ロト
- 主催 株式会社デジタルハーツ
- 協賛 京都eスポーツ振興協議会(幹事:一般社団ジャパンeスポーツアソシエイション)
- 特別協賛 株式会社マウスコンピューター
- 後援 京都府・亀岡市・京都府教育委員会・亀岡市教育委員会

競技概要

- ・セキュリティをテーマにした謎解きのタイムトライアル。
- ・制限時間内で論理クイズに挑戦し何点獲得したかを競う。
- ・好きな問題から挑戦可能。
参加資格
- ・日本国内在住の高校生以上の
2名1組のチームでの参加が必須となります。
- ・より幅広く参加していただくため、1名からの参加も可能になりました。(1名での参加の場合、相談等ができないため競技の難易度が上がります)
- ・決勝大会への参加が可能であること。
- ※予選はオンラインで実施します。
- ※未成年(18歳未満)の方は保護者の同意が必要となります。
予選大会
- ■開催日時:令和4年11月23日(水)、26日(土) 各13時~14時半まで 2回実施します
- ※参加を希望される日程を1つ選択してご応募ください。
- ※終了時間は目安となります。
- ■大会形式:予選大会の結果を基に決勝大会進出チームを決定
- ■開催形式:オンライン
- ※予選大会中は安定してネットワークに接続できる環境でご参加ください。
- ※GoogleMeetとWebブラウザ(Google Chromeを推奨)を使用するため、PCでの参加を推奨します。
- ※ゲームの動作に支障が出るため大会中はjavascriptを有効にしてください。
決勝大会

- ■開催日時:令和4年12月18日(日)13時~17時まで
- ※終了時間は目安となります。
- ■会場:サンガスタジアム by KYOCERA4階 e-SPORTS ZONE
- ※会場にあるPCにてご参加いただきます。
- ■交通費:会場までの交通費は3万円を上限に実費をお支払いします。
- ※新型コロナウイルスの感染拡大により、オンライン開催に変更する場合があります。
参加費用
- 無料
賞品
- ・優勝チームには10万円分の商品券を進呈
- ・2位3位入賞チームには3万円分の商品券を進呈
参加形式
- ・予選・決勝共に大会専用のWebアプリケーションを使用。
- ・予選大会はオンライン形式で、参加者がお持ちのPCやスマホ、タブレットで接続。
- ・決勝大会はサンガスタジアムで開催、会場に用意されたPCにてご参加頂きます。
応募締切日時
- 締め切りました
Q&A・お問い合わせ
- ご不明点などありましたら下のボタンからQ&Aを一度ご確認の上、お問い合わせフォームかメールでお問い合わせください。
- ※メールでお問い合わせの場合は、メール件名の頭に「PWハッカーお問い合わせ」をつけてお問い合わせください。
- 株式会社デジタルハーツ
PWハッカー選手権運営事務局
メールでのお問い合わせはこちらpw_hacker@digitalhearts.com
無料eラーニングのご案内
- 京都eスポーツ振興協議会による令和4年度「京都eスポーツ振興事業」の一環として、株式会社デジタルハーツが「PWハッカー選手権」と「eラーニングDHCBC」を実施しています。
- 「eラーニングDHCBC」についても「第二回PWハッカー選手権@京都」と同様に無料で参加することができます。
- 無料eラーニングについては更にスクロール
eラーニングセキュリティ教育事業
DHCBC
セキュリティエンジニアを初心者から短期集中で育てる弊社の教育プログラム
「CYBER BOOT CAMP」
のeラーニング基礎編を無料でご提供!!
- 主催 株式会社デジタルハーツ
- 協賛 京都eスポーツ振興協議会(幹事:一般社団ジャパンeスポーツアソシエイション)
- 特別協賛 株式会社マウスコンピューター
- 後援 京都府・亀岡市・京都府教育委員会・亀岡市教育委員会
DH CYBER BOOT CAMPについて
- デジタルハーツグループでは内外より幅広く集めた約8,000名の人材を対象に、2018年7月からセキュリティ人材創出の為の社内研修「Cyber Boot Camp」を開催しています。令和4年9月時点で開催数15回、修了生190名を超える実績となりました。彼らは脆弱性診断員やSOCアナリストとして社内外で活躍し始めています。
- 「DH CYBER BOOT CAMP Corporate Edition」
は、この4年間を通じてブラッシュアップしてきたこの教育プログラムをeラーニングコンテンツ化したものです。 - この度は京都府さま向けにカスタマイズした
「DHCBC~エシカルハッカーへの道~」
eラーニング基礎編をご提案させていただきます。
DH CYBER BOOT CAMPの特徴
- 1.実戦レベルのセキュリティエンジニアを速成可能
- 2.ITスキルや経験がなくても育成可能
- 3.eラーニングで基礎を学習
教育概要
- ・eラーニングでエシカルハッカーに必要な基礎を学習
- ・短期集中型
- ・小テストを実施して自身の学習状況を客観的に判断
- ・修了試験を実施
応募資格
- ・サイバーセキュリティに興味のある高校生以上の方
- ・未成年(18歳未満)の方は保護者の同意が必要となります
- ・令和4年11月から令和5年2月までの約3ヵ月間でeラーニングが継続可能な方
- ・次項「受講環境」の条件を満たすことができる方
受講環境
- ・インターネットに接続して動画視聴できるPCを自宅に有していること。
- ・ネットワーク通信費用等は受講者でご負担ください。
受講期間
- 受講期間:令和4年11月11日(金)~令和5年2月10日(金)
- ・開始オリエンテーション:令和4年11月11日(金)15:00~15:30(アーカイブ配信あり)
- ・最終オリエンテーション:令和5年1月13日(金)15:00~15:30(アーカイブ配信あり)
- ・eラーニングの学習は令和5年2月10日(金)まで可能です。
定員
- ・基礎コース:20名、先着順
※受講を辞退した場合は、先着順で繰り上がりで受講となります。
参加費用
- 無料
応募期限
- 応募期限延長しました
- 応募期限:受講期間内で有ればいつでも応募可能です(受講期間は令和5年2月10日(金)まで)受講期間の延長はありませんので予めご了承ください。
eラーニング基礎コース コンテンツ①
- 「ホワイトハッカー入門」
- 本講座では、現役ホワイトハッカー阿部ひろき先生によって、攻撃者の視点に立った攻撃手法、動機、防御等幅広い知識についてわかりやすく解説しています。特に脆弱性診断業務の基礎となるカリキュラムです。

- ホワイトハッカーはエシカルハッカーとも呼ばれる、サイバー犯罪の攻撃者から組織等を守る正義のハッカーです。本講座では、攻撃者に対峙するに必要なノウハウの習得からはじまり、具体的な攻撃や防御の手法を学びますが単なる手法のみならず、基礎となる技術も分かりやすく解説しています。
eラーニング基礎コース コンテンツ②
- 「サイバーセキュリティ実践ガイド」
- 本講座では、グラフや図を使用して、セキュリティの基礎用語や知識を幅広く解説しています。セキュリティの資格であるCompTIA Security+やCompTIA CySA+などの取得を視野に入れた構成になっています。

- サイバーセキュリティに関する知識のない方でも、1から分かりやすく解説していきます。
- ハッカーの定義からはじまり、セキュリティやネットワークの基礎を経て、攻撃者の具体的な手法や防御のテクニックなど、広範にわたる領域のエッセンスをまとめた集中コースです。
学習スケジュール
オリエンテーション
- 【実施形態】
オンラインライブ形式 - 【実施日時】
令和4年11月11日(金)15:00~15:30 - 【所要時間】
30分程度 - 【その他】
後日アーカイブ配信

基礎編 eラーニング
- 【実施形態】
eラーニング「 基本コース(DHサイバーセキュリティガイド)」「ホワイトハッカー入門」 - 【コンテンツ時間】
約20時間 - 【小テスト】
DHサイバーセキュリティガイドに単元毎の小テストあり
(選択問題) - 【その他】
お問い合わせ機能(チャット)

基礎編修了試験
- DHサイバーセキュリティガイドの受講が完了したら受験できます
- 三回まで受験が可能です
- 【実施形態】
期間型試験 - 【実施期間】
研修実施期間内 - 【試験時間】
40分 - 【テスト内容】
知識編40問
(選択問題) - 【その他】
合格者「DHサイバーセキュリティ認定4級資格授与」

オリエンテーション
- 【実施形態】
オンラインライブ形式 - 【実施日時】
令和5年1月13日(金)15:00~15:30 - 【実施時間】
30分程度 - 【その他】
後日アーカイブ配信 - eラーニングの学習は令和5年2月10日まで可能です
Q&A・お問い合わせ
- ご不明点などありましたら下のボタンからQ&Aを一度ご確認の上、お問い合わせフォームかメールでお問い合わせください。
- ※メールでお問い合わせの場合は、メール件名の頭に「DHCBCお問い合わせ」をつけてお問い合わせください。
- 株式会社デジタルハーツ
DHCBCエシカルハッカーへの道事務局
メールでのお問い合わせはこちら
pw_hacker@digitalhearts.com
第二回PWハッカー選手権@京都のご案内
- 京都eスポーツ振興協議会による令和4年度「京都eスポーツ振興事業」の一環として、株式会社デジタルハーツが「eラーニングDHCBC」と「PWハッカー選手権」を実施しています。
- 「PWハッカー選手権」についても「eラーニングDHCBC」と同様に無料で参加することができます。
- 第二回PWハッカー選手権@京都はこちら